平成 3年 | 全日本歌謡連盟に入会。 小田原サークル「クール」会場にて約20数名と共にレッスンを受ける。 |
平成 5年 | 小田原サークルで「講師」に推薦される。 作曲家伊藤雪彦先生、大谷明裕先生に師事し、公認講師、師範の資格を取得。 ボイストレーナー大本恭敬先生に師事し、 ボイストレーナーの資格取得。 |
平成 6年 | 小田原市内カラオケBOXで出張講師。 |
平成 8年 | 歌謡教室とスタジオを開設し、独立。 |
平成12年 | 作詞・作曲活動を始める。 JAC日本ジャスラック会員。 |
平成15年 | 「小田原讃情歌」を作詞・作曲・本人歌唱/編曲 原まもる |
平成16年 | 「二宮尊徳奉賛歌」を作詞・作曲・本人歌唱/編曲 花岡優平 BMB系通信カラオケ 4954−51 |
平成17年 | 神奈川県代表で全国大会出場。 |
平成18年 | 「母に感謝を贈る歌」を作詞・作曲・本人歌唱/編曲 花岡優平 |
平成22年 | 日本詩人連盟会員。 作詞家藤間哲郎先生に師事。 |
平成24年 | 「歌は生きる力」−人生の応援歌−作詞・作曲・本人歌唱/編曲 中井賢二 全日本音楽著作家協会会員。 (社)全日本音楽著作権協会会員。 |
平成25年 | 「宮ヶ瀬湖に一本残ったモミの木のうた」作詩・作曲・本人歌唱/編曲 筧哲郎 「笑う門には福来たる」〜健康長寿の応援歌〜作詩・作曲/編曲 中井賢二 |
平成27年 | 「新二宮金次郎(尊徳)物語」作詩・作曲・本人歌唱/編曲 筧哲郎 人生のみちしるべ、教訓を歌で学び継ぐ |
平成28年 | 「讃歌・・・富士山」 作詞・作曲・本人歌唱/編曲 筧哲郎 |